Quantcast
Channel: 鉄道新聞 - 鉄道ニュース・子鉄イベント情報
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2853

ザ・ロイヤルエクスプレス、北海道へ向け出発

$
0
0

2020年7月21日早朝、伊豆観光列車「THE ROYAL EXPRESS(ザ・ロイヤルエクスプレス)」が北海道運行に向け、電気機関車にけん引され伊豆を出発しました。その様子を写真を中心にレポートします。



ザ・ロイヤルエクスプレス(北海道運行)って?


2017年7月21日にデビューした、JR横浜~伊豆急下田間などを運行する豪華観光列車観光列車としては最大級の8両編成で、煌びやかな車内で食事や生演奏を楽しめる列車です。


通常時の「THE ROYAL EXPRESS ザ・ロイヤルエクスプレス」(8両編成)


JR北海道・JR東日本・東急電鉄・JR貨物の4社が観光振興と地域活性化を目的として2019年に立ち上げた観光列車の走行プロジェクトの一環として、同車両を使った北海道でのクルーズ運行が決定東急が旅行商品の造成・販売・車内サービス等を行い、JR北海道が列車の運行に協力します。



具体的には、ザ・ロイヤルエクスプレスを5両編成に短縮の上、東急がJR東日本より譲受した電源車1両(列車内電力供給用)を連結、機関車けん引でJR貨物が北海道に輸送します。北海道では多くの非電化区間を走るためJR北海道のディーゼル機関車2両(重連)でけん引し、特別なクルーズプランを3回運行します。


デビュー3周年記念日、北海道へ“発車”



前夜のうちに、車両基地のある伊豆急行線伊豆高原駅から伊東駅まで伊豆急行の電車によるけん引で移動。そして同列車デビューからちょうど3周年を迎えたきょう、伊東駅から電気機関車「EF65 2127」と連結し、「甲種輸送」と呼ばれる形で北海道へ向けて出発しました。



電源車は外装をリニューアル。JR東日本時代は白地に、紫がかったピンクと細いミントグリーンのラインが入っていましたが、アイボリーに金帯をまとったデザインに。また、ザ・ロイヤルエクスプレスのロゴマークなどの装飾も施されました。



ちょっとマニアックな話ですが、ザ・ロイヤルエクスプレス電源車の車号はJR東日本時代と同じマニ50 2186とのことです。



ザ・ロイヤルエクスプレスと電源車の連結の様子です。



今回の北海道運行に際し、ザ・ロイヤルエクスプレス先頭車の「スカート」(連結器周りのカバー部分)は外され、ブレーキや電気を送るケーブルなどが増設されました。






北海道へ向けて伊東駅を発車!











ザ・ロイヤルエクスプレスの北海道運行「THE ROYAL EXPRESS ~HOKKAIDO CRUISE TRAIN~」は2020年8月28日(金)運行開始予定(募集は終了)。札幌を出発後、十勝エリアや知床エリア、旭川・富良野エリアを列車やバスなどで巡り、札幌へ戻る3泊4日の周遊プランを3回催行します。また2021年夏にも計7回運行する予定です。


動画(1分43秒)



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2853

Trending Articles