Quantcast
Channel: 鉄道新聞 - 鉄道ニュース・子鉄イベント情報
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2853

500系新幹線とエヴァンゲリオンがコラボ!エヴァ新幹線「500 TYPE EVA」デビューへ

$
0
0

JR西日本は7月23日、今秋より「新幹線:エヴァンゲリオンプロジェクト」を始動すると発表しました。
ヘッドラインニュースでは既にお伝えしましたが、改めて分かりやすくご紹介します。

どんなプロジェクト?

1975年に新大阪~博多間が全線開業した山陽新幹線が今年で40周年となること、また1995年にTV放送を開始したアニメ「エヴァンゲリオン」が今年で20周年となることを記念してを始動するプロジェクトです。

約1年半のプロジェクト期間中の目玉は、山陽新幹線に”エヴァ新幹線”「500 TYPE EVA」が運行されること。またスペシャルサイトの開設、記念旅行商品や記念グッズの発売なども行います。

新幹線:エヴァンゲリオンプロジェクト

新幹線:エヴァンゲリオンプロジェクト

「500 TYPE EVA」ってどんな新幹線?

注目の「500 TYPE EVA」は、「エヴァンゲリオン」の監督である庵野秀明氏の監修と、メカニックデザイナーである山下いくと氏の車両デザインによる特別仕様車です。

500系新幹線「500 TYPE EVA」

500系新幹線「500 TYPE EVA」

外観は、同アニメの”エヴァ初号機”のような雰囲気。車内も、乗車中にエヴァンゲリオンの世界観をテーマにしたコンテンツが楽しめるとの事です。

500系新幹線「500 TYPE EVA」側面

500系新幹線「500 TYPE EVA」側面

この「500 TYPE EVA」は、現在山陽新幹線で運行中の「500系」を改造。
「500系」はJR西日本が開発、1997年に最高速度300km/hの「のぞみ」としてデビューした新幹線車両で、15mにもわたる鋭いロングノーズなど未来的なデザインが話題となりました。

500系新幹線

500系新幹線(撮影:福岡誠)

「500系」はデビューから2010年頃までは東京~博多間の「のぞみ」として運行していましたが、N700系の登場などにより現在は8両編成となって山陽新幹線区間(新大阪~博多間)の「こだま」として使用されています。

どうやったら乗れるの?

「500 TYPE EVA」は2015年秋から2017年3月まで運行。

運転列車は「こだま730号」(博多6:36→新大阪11:14)と「こだま741号」(新大阪11:32→博多16:07)で、運転日など詳細は別途発表されます。

特設サイトでは限定コンテンツも

500type-eva.jp

特設サイトより

プロジェクト発表の7月23日より、「500 TYPE EVA PROJECT」スペシャルサイトも開設されています。

サイトでは、「500 TYPE EVA」の概要や庵野秀明氏・山下いくと氏のコメント、イベント・プレゼント情報、またJR西日本のネット会員「J-WESTネット」(登録無料)向けのオリジナルムービー・壁紙など、限定コンテンツも公開されていますので、こちらも要チェックです。

画像提供(特記以外):JR西日本

500TYPE EVA PROJECT│新幹線:エヴァンゲリオン プロジェクト - JR西日本特設サイト


好評配信中!鉄道新聞公式Twitter・Facebookページ



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2853

Trending Articles