エヴァ新幹線「500 TYPE EVA」2018年5月13日運転終了へ 特別展も開催
JR西日本はこのほど、エヴァ新幹線「500 TYPE EVA」について2018年5月13日をもって運転を終了すると発表した。 エヴァ新幹線「500 TYPE EVA」外観 京都鉄道博物館では特別展「500 TYPE EVA展」を開催、プロジェクトの紹介を中心とした企画展示で、5月の運行終了を盛り上げる。 「500 TYPE EVA展」の開催期間は2018年2月9日~5月6日。詳細は500 TYPE...
View ArticleJR九州ドラッグイレブン東京二号店・三号店オープンへ
JR九州グループのドラッグイレブンはこのほど、九州・沖縄を中心に展開するドラッグストアチェーン「ドラッグイレブン」の東京二号店・三号店をオープンさせると発表した。 ドラッグイレブン京橋店 2017年7月に開店した「ドラッグイレブン京橋店」に続く東京エリアの出店で、東京二号店は「ドラッグイレブン 茅場町店」、東京三号店は「ドラッグイレブン...
View Article京王電鉄、同社初の有料座席指定列車「京王ライナー」2月22日運行開始へ
京王電鉄はこのほど、2017年9月にデビューした5000系車両を利用した同社初となる有料の座席指定列車について、愛称や運行概要を発表した。 5000系車両「京王ライナー」(京王電鉄ニュースリリースより)...
View Article東京メトロ、日比谷線車内でBGM放送を試行運用へ クラシック音楽など
東京メトロはこのほど、日比谷線車内で日中時間帯にBGM放送を試行運用すると発表した。 東京メトロ日比谷線13000系車両 2017年3月にデビューした13000系車両の車内スピーカーには高音質ステレオ放送システムを搭載しており、これを使用。通勤用列車における営業列車内でのBGMの放送は国内で初の試みで、当面の間運行する予定。乗客からの意見をもとに今後のBGMの有用性等を検討してゆく。 運行時間...
View Article大阪市営地下鉄、民営化後の愛称が「Osaka Metro」に決定
大阪市交通局はこのほど、民営化後の大阪市高速電気軌道について愛称を「Osaka Metro」に決定したと発表した。 「Osaka Metro」ロゴ愛称(大阪市交通局ニュースリリースより) ロゴについては「Metro」の「M」の中に「Osaka(大阪)」の「O」を内包し、螺旋状の動きのあるフォルムで「走り続ける」エネルギーや動力・推進力を表した。また同社の社章は大阪市交通局の局章を継承する。...
View Article西日本鉄道、食事を楽しむ観光列車「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」概要を発表
福岡県の西日本鉄道はこのほど、食事を楽しむ観光列車「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」車両概要を発表した。 「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」外装デザイン(西日本鉄道ニュースリリースより) 既存の「6050形」を3両編成・座席数52席に大規模改造。2両目には窯を中心とした大型キッチンを設置し、筑後地方を中心とした沿線地域の新鮮な食材を使用した料理を提供する。...
View Article叡山電車、新しい観光用車両「ひえい」3月21日デビューへ
叡山電鉄はこのほど、観光用車両「ひえい」のデビュー日や新しいビジュアルや内装デザイン、ダイヤなどを発表した。 新しい観光用車両「ひえい」のイメージ(叡山電鉄ニュースリリースより) 座席にはバケットシートを採用。照明は同社車両初のLEDダウンライトを採用し、今までの同社車両とは違った非日常感を演出する。 新しい観光用車両「ひえい」内装デザイン(叡山電鉄ニュースリリースより)...
View ArticleJR九州、「YC1系」導入へ 蓄電池搭載型ディーゼルエレクトリック車両
JR九州はこのほど、蓄電池搭載型ディーゼルエレクトリック車両「YC1系」の開発および製作を進めていると発表した。 「YC1系」外観イメージ 「YC1系」は同社初の蓄電池のエネルギーを有効活用した省エネ型車両で、最新技術のディーゼルエレクトリック車両となる。出入り口には足元のホームを照らす照明を設置、室内にダウンライトタイプのLED照明を採用する。 「YC1系」車内イメージ...
View ArticleJR九州、次世代近郊型交流電車「821系」導入へ
JR九州はこのほど、次世代の近郊型交流電車「821系」の開発および製作を進めていると発表した。 「821系」外観イメージ 「821系」は最新技術のフルSiCを搭載、消費電力量は415系電車と比較して約70%低減。出入り口には足元のホームを照らす照明を設置、室内にダウンライトタイプのLED照明を採用する。 「821系」車内イメージ...
View Article東京メトロ日比谷線車内でBGM放送の試行運用スタート
東京メトロは2018年1月29日より、日比谷線車内で日中時間帯にBGM放送の試行運用を始めた。 東京メトロ日比谷線13000系車両...
View Article【2018】今年は「L特急」!鉄道ヘッドマークチョコを買ってみた
もうすぐバレンタイン。 去年は有り難いことに自分でチョコを購入しなくてよかったので記事を書きませんでしたが、今年はあてがないのでまた鉄道チョコを購入してみました。 今年買ったのは、2016年でもご紹介した「ヘッドマークチョコ」の新バージョン。 2016年は寝台特急でしたが、今年は国鉄時代のエル特急がチョコレートになっていました。...
View Article都営新宿線「10-000形」2月上旬最終運行へ さよならステッカー貼付
東京都交通局はこのほど、引退予定の新宿線10-000形にさよならステッカーを貼付したと発表した。 さよならステッカーを貼り付けた10-280編成(提供:東京都交通局) 都営地下鉄最後のチョッパ制御車で、10-000形最後の編成「10-280編成」の先頭車両にさよならステッカーを貼付。 「10-280編成」の最終運行日は、詳細の日付は未定ながら2018年2月上旬を予定している。 リンク...
View Article大井川鐵道SLトーマス号・ジェームス号、2018年も運行へ
ソニー・クリエイティブプロダクツ(SCP)と大井川鐵道はこのほど、2018年もSLトーマス・ジェームス号の運行を予定していると発表した。 (c)2018 Gullane (Thomas) Limited. SCPがマスターライセンスを保有する「きかんしゃトーマス」の意匠をまとった蒸気機関車の「きかんしゃトーマス号」の2018年運行について、トーマスの権利元の承認を経て実施していく。...
View Article「銀魂×西武鉄道 銀魂目当てで西武線来いよおぉぉぉ!!キャンペーン」開催へ
西武鉄道はこのほど、アニメ「銀魂」とコラボした「銀魂×西武鉄道 銀魂目当てで西武線来いよおぉぉぉ!!キャンペーン」を開催すると発表した。 ©空知英秋/集英社・テレビ東京・電通・BNP・アニプレックス このキャンペーンは3つのイベントから構成され、全イベントを通して「江戸」「かぶき町」が舞台の銀魂と、「小江戸川越」「新宿歌舞伎町」の最寄駅を有する西武鉄道を楽しめるキャンペーンになっている。...
View Article総合車両製作所、鉄道コレクション「東京急行電鉄3000系3両セット」を発売へ
総合車両製作所はこのほど、同社鉄道グッズネットショップ「電車市場」にて、鉄道コレクション「東京急行電鉄3000系3両セット」を発売すると発表した。 「東京急行電鉄3000系」は、東急目黒線・東京メトロ南北線・都営三田線の相互直通運転に向けて、1999年4月から導入された車両。当商品は3両1セットでの販売となり、2セット購入すると実際に運行している6両編成が再現できる。...
View ArticleJR常磐線普通列⾞グリーン⾞の⾞内販売に交通系電⼦マネー決済を先⾏導⼊へ
JR東日本と日本レストランエンタプライズはこのほど、常磐線普通列⾞グリーン⾞の⾞内販売に交通系電⼦マネー決済を先⾏導⼊すると発表した。 クラウドPOS 型ハンディ端末(JR東日本ニュースリリースより)...
View Article大井川鐵道、「大井川鐵道の冬のイイトコ教えて!キャンペーン」実施へ
静岡県の大井川鐵道はこのほど、「大井川鐵道の冬のイイトコ教えて!キャンペーン」を行うと発表した。 キャンペーンのテーマは「冬のイイトコ」。同社公式SNSをフォローし、同線およびその沿線でテーマに沿ったSNSを投稿すると抽選で、電車&ディーゼル機関車運転体験などの賞品が当たる。 キャンペーン期間は2018年2月3日~3月4日。参加手順など、詳細は同社ホームページ内キャンペーンページに掲載されている。...
View Articleフランスベッド、 「TRAIN SUITE 四季島」モデルマットレスを発売へ
フランスベッドはこのほど、「TRAIN SUITE 四季島」モデルマットレスを発売すると発表した。 JR東日本のクルーズトレイン「TRAIN SUITE 四季島」の全客室に導入されている同社マットレスに、さらなる安眠・快眠機能を追加、生地には上品なグリーンのモケットを使用し、「TRAIN SUITE 四季島」の世界観を再現した。...
View ArticleJR東日本横浜支社、「JR東日本*刀使ノ巫女 スタンプラリー」を開催へ
JR東日本横浜支社はこのほど、鎌倉が作品の舞台として登場するTVアニメ「刀使ノ巫女(とじのみこ)」とタイアップしたスタンプラリーを開催すると発表した。 ポスターデザイン ©伍箇伝計画/刀使ノ巫女製作委員会 神奈川県を中心としたJR東日本の主な駅でスタンプ台紙を入手し、鎌倉駅など沿線の5駅のスタンプを集めると、ポスターイラストを含む「オリジナルステッカー」をプレゼントする。...
View Article湘南モノレール、交通系ICカード「PASMO」導入へ
湘南モノレールはこのほど、交通系ICカード「PASMO」のサービスを開始すると発表した。 湘南モノレール(撮影:福岡誠) 「PASMO」サービスの開始により、「Suica」など他の交通系ICカードも湘南モノレール全駅で使用できるようになる。 開始予定日は2018年4月1日始発より。利用できる交通系ICカードなど、詳細は同社ホームページ内リリースに掲載されている。 リンク...
View Article