2013年に、伊豆急行の「アルファ・リゾート21」というリゾート特急車両を貸し切って品川~伊豆高原間で列車披露宴をさせて頂きました。
以前掲載の前編からかなり経ってしまいましたが、後編として「ブライダルトレイン前日・当日の様子」を、写真を中心にお届けしたいと思います。

ブライダルトレイン当日の「アルファ・リゾート21」
前日:伊豆高原の車両基地で車内設営
2013年9月下旬。半年間準備や打ち合わせを進めてきたブライダルトレイン企画も大詰め、あっという間に運行前日となりました。車内の準備ができるのは運行前日の1日のみ。

運行前日の朝、伊豆高原駅の車両基地へ向かうと、ブライダルトレインに使用する「アルファ・リゾート21(リゾート踊り子)」車両がちょうど洗車されていました。

車内装飾の道具も想像以上の量に。デッキに赤絨毯を敷いたり、窓にレースカーテンを付けたり、化粧室内も可愛く装飾させて頂きました。

新郎新婦自らはもちろん、幹事や伊豆急行社員さんなどの協力を頂き、丸1日かけて車内を装飾。完成した時にはすっかり夜になってしまいました。
いよいよ当日!品川駅から発車

そして迎えた当日の朝。新郎新婦は品川駅近くのホテルで衣装に着替え、品川駅へ。

品川駅の改札前でブライダルトレイン参加者の受付を行い、いよいよホームへ移動します。

今は「上野東京ライン」のホームとなっている品川駅7番線に入線。2013年当時はまだ「臨時ホーム」でした。

赤じゅうたんとウェルカムボードでゲストをお迎え。


「ロイヤルボックス」というグリーン車の車内を”ラウンジカー”に"改装"。
ジャズを流し、鉄道模型や子供向けプラレールが走行。また自由に食べられるお菓子・おつまみなどを用意しました。

広告枠には、ゲストへの報告を兼ねて挙式の際の写真を展示。
走行中の様子

使い捨てのコップや紙皿にもこだわりました。各ボックス席の窓には伊豆のお花屋さんに注文した生花を設置。

各号車の真ん中には、大型テーブルを据え付けDEAN&DELUCAのオードブルを配置。ブッフェスタイルとしました。

伊豆のワイン「伊豆の踊り子」や生ビールサーバーも設置。最初の泡抜き中です。

司会は新郎が車内放送で進行(やりたかっただけ)。
ホテル披露宴と違い、常に参加者と同じ空間にいるわけではないので新郎新婦が各号車を回って挨拶します。

そしていわゆる「お色直し」は伊豆急行の制服で登場。キャンドルサービスの代わりとして、新郎はオリジナル硬券きっぷに検札印を、新婦は車内販売カートを使って記念品を配布。

熱海を過ぎると、車窓は海一色に。
また、トンネルに入ると「ロイヤルボックス」の天井は光ファイバーの演出が始まります。まさに「走るプラネタリウム」!
伊豆高原駅に到着・セレモニーを実施

伊豆高原駅に到着し、ブライダルトレインは車庫でしばし休憩です。

伊豆高原駅構内では記念セレモニーを開催して頂きました。

お菓子でできた「リゾート踊り子」の乗った特注ケーキに入刀。
セレモニー後は、ホームの跨線橋でフラワーシャワーを浴び、再び列車に乗り込みます。

復路はラウンジカーにて、号車ごとに時間帯を決めてケーキ・スイーツバイキングを行いました。湯沸かし器や冷凍庫も設置し、ミニカップ麺やアイスクリームもサービス!

熱海駅ではご厚意によりオリジナルの表示案内も出して頂きました。
熱海・横浜で希望者の途中下車を経て品川駅までブライダルトレインは無事運行されました。
伊豆急行様をはじめ、ご協力頂いた皆様にはこの場をお借りして深く御礼申し上げます。
伊豆急行「ブライダルトレイン」について
この「ブライダルトレイン」は伊豆急行の下記ページで問い合わせを受付しています。
決まったコースがある訳ではなく、個々に相談に応じる形となっています。関心がある方は是非ご相談を!
・ブライダルトレイン - 伊豆急行

7/20開催!リゾート21誕生30周年記念イベント
また今回使用した車両「アルファリゾート21」を含めた「リゾート21」シリーズが今年誕生30周年を迎えます。
これを記念したイベントが2015年7月20日(月・祝)に伊豆高原駅で開催。当日は車両撮影会や部品販売会、特別な編成による記念列車の運行など、まざまな催しが行われます。
・「リゾート21」30周年記念イベント - 伊豆急行特設ページ